快適なテキスト入力環境にむけて(1)

iPAQ h2210+TOMBOに勝るとも劣らないテキスト環境をザウルスでも作りたいと思い、ザウルス用のアウトラインエディタを探してきました。
ザウルスSL-C750をゲットする前から(今年1月から)、参考にさせてもらっているサイトが2つあります。どちらも丁寧にソフトを紹介なさっています。

  • Oh! PDA web log

http://oh-pda.cocolog-nifty.com/tobi/
こちらでは、【連載EBt】と題して、メモ帳ソフト「EBt」の紹介をされています。「マンダラート」の話しも含め、興味深い話しが書かれています。最近では、ファイルの読み込み(連載14)やファイル書き出し(連載15)についても解説されていて、他のソフトとデータ連携を考える際の参考になります。

  • 通勤電車で地下探検Plus

http://blog.goo.ne.jp/o_chan4
こちらでは、「アウトラインエディタに酔いしれる」と題して、いくつかのソフトを何日かに分けて紹介なさっています。試行錯誤されている過程もまた、私の参考になりました。お子さんの画像をアップしておられるのも注目しています(^^)。さて、私はどのアウトラインエディタにしましょうか。もう少し勉強してみます。

EBtとは?

EBtは、(使用者ではなく)ソフト側がファイル管理をしてくれる面白いソフトです。メモ間でリンクできる機能にも興味があります。ザウルスSL-C750にインストールして少しだけ使ってみましたが、しばらく継続していきたいです。
EBt のページ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/SL-C700/ebt_index.html
無茶な実験室ココログ出張版
http://tio.cocolog-nifty.com/irrational/

EBt とは?
 Zaurus (SL-C700 以降)用のメモ帳ソフトです。メモ帳というと、標準でついてくるようなファイルを編集するメモ帳ソフトを思い浮かべがちですが、EBt は違います。zaurus標準ソフトのメモ帳は、ファイルを自分で管理する必要があり、ファイル数が増えるに従って管理が面倒になります。EBt では、ファイルの管理をユーザー側ではなく EBt 側で行うようになっています。EBt では、すべてのメモ項目をメモ間のリンクで表現します。リンクはメモ間で自由に張ることができます。
 なお、EBtフリーソフトです。ご自由にお使いください。

で、、、Zaurusでの“快適なテキスト入力環境”を得るには、他にも重要なものがありますね。(つづく)