NYタイムズも経営不振

New Yorkタイムズといえば、ご存知アメリカ名門の新聞。
経営不振のNYタイムズが、傘下の地方紙『ボストン・グローブ』の廃刊を検討しているとか。
先日NYタイムズのサイトで、記事が全文読めるようメンバー登録したばかりです。今のところは無料で読めますが、経営改善のために有料化されるかも、という話も聞いたことがあります。
以前、アメリカから帰化した友人が、

  • 朝、おいしいコーヒーを飲みながら、New Yorkタイムズに目を通す

ような生活をしたかった、なんて言っていたのを思い出しました。
さすがの名門紙も100年に一度の不況には勝てないのでしょうか。

英国マスコミサイト、探し中

平日は自宅に帰宅しない日がほとんどの為、たまった日経新聞(火〜金の4日分)を一気に読む今日この頃です。
では平日の新聞はというと、VAIO typeTTouch Diamondモデムを使った“ネット新聞”を読んでいます。便利な世の中になったものです。

に加え、英文サイトにも目を通しています。

など。毎日すべてのサイトを読むわけではないし、読む場合もメインページを見て気になった記事だけクリックして読む程度です。
一番気をつけているのは、イギリスの視点に必ず目を通すこと。“ヨーロッパ代表”という意味で*1。日本の報道はアメリカ偏重になりがちなので、イギリス視点は取り入れておきたいという想いからです。先日報道された米GMワゴナー会長辞任のニュースでも、それぞれビミョーに違っていて興味深かったです。
もっと言えば、日本、米国、欧州の3地域が全世界の視点を代表できるのか?という話もありましょうが、私の仕事は全世界を股にかけてるわけではないので、個人的には十分です。
なお、イギリス系の他のサイトはまだ探し中です。いいのがあるかなぁ。

追記

イギリスのサイト追加です。

*1:もっともヨーロッパ各国は一枚岩でもないので、イギリスが代表しているとは言えませんが

実践ビジネス英語、学習スタート

今日からNHKラジオ『実践ビジネス英語』の新年度が開講したので、リアルタイムで聴きました。
CDやMP3の音声を聞きなれた今では、ラジオの音は良くない(ノイズが多い)のが少し気になりました。今週の放送分が、来週NHKサイトでストリーミング配信されるのが今から待ち遠しいです。
学習法は単に聞き流すだけでなく、音読をしっかり取り入れる方針です。今夜も本日のビニエットを5回音読しました。一時期は20回程度していたので回数が全然足りないと思ってます。
単身アパートなので家族に気遣うことなく、一人でブツブツ英語をしゃべってました。日本語で使わない筋肉を使った為、口や顎の周りが疲れました。

ポッドキャストに興味、再び

電車通勤になってTouch Diamond (S21HT)で英語リスニングをする機会が増えたところで、ポッドキャストにも興味が出てきました。
英語学習向けに加えて、サイエンス系やテクノロジー系の話題が面白そうに思えてきました。

ゴガクル活用してみよう

存在は知っていても活用していなかった『ゴガクル』。

4月から活用してみようかと思い立ちました。テキスト購入は『実践ビジネス英語』だけの予定ですが、ネットで提供される無料情報(文字/音声/動画)であれば、それに限る必要もありませんので。

ストリーミング音声の入手法(録音法とDL法)

NHKラジオ『実践ビジネス英語』はストリーミング配信されており、パソコンで聴くことができます。4月号から学習を再開したいと思うので、ラジオ録音に加え、ストリーミングも併用したいと思っています。
しかしストリーミングですと、外出先のTouch Diamond (S21HT)等で聴くことができません。そこで見つけたのが、以下サイトの方法です。

私がビジネス英会話のストリーミング配信を録音するのに使っているのは、『仮面舞踏会 Baile de disfracas 』(Vector のダウンロードページ)というフリーソフト

仮面舞踏会というフリーソフトで、MP3音声にすることができるようです。

GetASFStreamならダウンロード可

上記の方法は音声を“録音”する方法。調べていると“ダウンロード”する方法を見つけました。

このソフトを起動して、ダウンロード対象ファイルのURLをペーストすればOKのようです。

10月のTIMEを精読しよう

TIME 2008年10月20日号

昨秋、ハワイ島はコナ空港で買った週刊誌TIME(→コチラ)。
斜め読みしかできていませんでしたので、今週の通勤電車でリーディングしようと携行しています。TIMEやNewsweekは薄くて軽い雑誌なのでカバンに忍ばせておけば、すぐ取り出して読めるので便利です。
当時“候補”と呼ばれていたオバマさんはいまや正式に大統領となりました。数ヶ月遅れで読む記事も悪くないです。