New Palmのアプリ状況

昨年12月に入手した“New Palm”といえば、Palm TXPalm Centro、Treo700pの3台です。お正月休みにPalmwareを入れ、それ以来使用中のアプリを備忘録としてまとめておきます。

     Centro  Treo700p  TX 
2day   ○   ○   − 
3XCom  ○   ○   ○ 
Addrex  ○   ○   − 
AIWish  ○   −   − 
AppShelf  ○   ○   ○ 
ATOK  ○   ○   − 
Softick Audio Gateway  ○   ○   − 
BatteryGraph  ○   ○   ○ 
BugMe+  ○   ○   ○ 
Butler  ○   ○   − 
Softick Card Export 2  ○   ○   − 
CardTXT  ○   ○   ○ 
Card管理  ○   ○   − 
CompCalc  ○   ○   − 
D@Glance   ○   ○   − 
DALauncher   ○   ○   − 
Enc?   ○   ○   − 
FileZ   −   ○   − 
Font Shift   ○   −   ○ 
GetDialy  ○   ○   − 
GoogleMaps   ○   −   − 
HotSync   ○   ○   ○ 
HRCapt   ○   ○   ○ 
Japon   ○   ○   ○ 
Japonica   −   ○   − 
iGo Keyboard Driver   ○   ○   ○ 
KeyguardExt  ○   ○   − 
KeyReplace  ○   ○   − 
KsDatebook  ○   ○   − 
KsoQ  ○   ○   ○ 
KsToDo  ○   ○   − 
McFile  ○   ○   ○ 
McText  ○   ○   ○ 
nenpikun  ○   ○   − 
NNsi  −   −   ○ 
Note Pad  −   −   ○ 
PalmGate  ○   ○   ○ 
PalmPDF  ○   ○   − 
Papi-Mail J   −   ○   ○ 
PEM  ○   ○   − 
PetitLaunch  ○   ○   − 
PsDB  ○   ○   − 
PsMemo  ○   ○   − 
PTable  ○   ○   − 
pTunes  ○   ○   ○ 
QRMail   −   ○   − 
Resco Explorer   ○   ○   ○ 
Resco IDGuard   −   ○   − 
Resco Photo Viewer  ○   ○   ○ 
Resco Backup  ○   ○   ○ 
SC-123PU  ○   ○   − 
SoftReset  ○   ○   ○ 
SplashID  ○   ○   − 
T-Suite   −   ○   − 
TaskPlan  ○   −   − 
TCPMP  ○   ○   − 
TealWeb   −   ○   − 
TextTool  ○   ○   − 
TimeCopy  ○   ○   − 
TimeKeeper  ○   ○   ○ 
Trace  ○   ○   − 
TrainTime  ○   ○   − 
TTimeConf  ○   ○   − 
TreoAlarm  ○   ○   − 
tsPatch  ○   ○   − 
Unicorn  ○   ○   − 
Wdic  ○   ○   − 
WorldClock  ○   ○   ○ 
WorldMate  ○   ○   ○ 
Xiino  ○   −   ○ 
のえる   ○   ○   − 
休日定義   ○   ○   − 
通帳管理   ○   ○   − 
年休君   ○   ○   − 
年齢早見表   ○   ○   − 
旅費管理   ○   ○   − 
六曜定義   ○   ○   − 

Palm TXを使う(2) 〜RescoViewer

晦日になりましたが、特に今年を振り返ることもなく、いつもどおりの調子でいきます。
昨夜の飲みでは、気の知れた仲間が久しぶりに近況を報告する場でした。そこで、私が準備したのは自分の子供たちの画像集です。

  • 素材は、キヤノンIXY digitalで撮影済みの画像
  • 母艦の画像ビューワアプリ『ViX』を使って、640×480にリサイズ(縮小)
  • “12月の厳選集”なるフォルダに、縮小した画像をコピーする
  • Palm TX用のSDカードへ、そのフォルダごとをコピーする
    • コピー先はSDカード下『¥DCIM¥Palm Photos』の下
  • SDカードをPalm TXに挿す
  • Palm TX上のRescoViewerを使い、スライドショーして見せる
  • 見せる友人の興味の度合いによって、スライドショー送りの時間を変更する
    • 私の子供をいつも楽しみにしてくれてる人には、1枚あたり5秒設定。それほど子供好きでない人、または目の前のカラオケのほうが大切な人には3秒設定にした。

とまあ、こんな感じです。
友人のひとり(アメリカ人)は、子供好きでかつ私の娘たちの成長をいつも楽しみにしているので、食い入るようにPalm TXの液晶画面を覗き込んでいました。1枚5秒でも足りないくらいでした。Palm TXを用いたプレゼンは成功でしょうか!(^^)!
アドエスやCentroの画面サイズでは(人に見せる)写真ビューワとしては小さいですが*1、TXの大きな画面一杯に広がる写真ならモバイル環境では十分だと感じました。しかもTXは薄くて軽いので*2、かばんも重くならず私にとっても良かったです。
それより昨日不調だったのは、CentroのpTunesでした。(つづく?)

*1:老眼気味な方には特に、、

*2:例えば、ホワイトW-ZERO3と比べて

home button for palm T|X

毎日必ず目を通している「With Palm」サイト。目からウロコなアプリが順次アップされています。
TungstenCTreo680では全く不要でしたが、Palm TXならとても便利そうなアプリがこれ。

(ステータスバー上に)ホームボタンのないTXですが、このアプリによって(ステータスバー上に)ホームボタンを追加できるとのこと。導入は決定的です、しました*1

*1:12月16日に。

Palm TX,写真レビュー

Palm TX

2005年10月に発表のあったPalm TX。当時あまり興味のなかったTXを、2年経ってから手にすることになりました。TungstenCも発売から2年以上経っていたので、私のPalm歴は“旬が過ぎて”から入手するジンクスかも、、*1
さて、自分の記念にPalm TXの撮影会をしました。簡単にレビューします。

写真レビュー

液晶画面のみ覆うカバーが付属で付きます。TungstenC(TC)と同じスタイルのカバーでして、本体左側面に差し込む形で留めます。

カバーを開いたところ。TXの大きな液晶画面が現れます。キーボードは非搭載で、従来からのいわゆるPDAスタイル。スタイラスが一番似合う形だと思います。

真ん中に5wayキー、その両側にそれぞれ2つのハードキーがあります。5wayの中央ボタンは中に入り込んでおり、押しにくい感があります(対TC比)。

TCと比較してみます。液晶画面サイズの違い、キーボードの有無が一目瞭然です。

2つを重ねてみました。写真では分かりにくいですが、TCのほうが横幅があって厚みもあります。また、TCが丸みが多いデザインに対し、TXはよりフラット。手に持った感覚が全く異なり、TXのほうが片手でホールドしやすいです。

ロゴの比較。TC→TXの時代に、Palm社のロゴが変わりました。皆さんはどちらがお好みでしょうか。

メイン機Treo680を並べてみました。PDAスタイルであるTXとTCに対し、電話(スマートフォン)であるTreoはその大きさ、形状が異なります。

3つを重ねてみました。下から、TX→TC→Treoの順にボディの厚みが増します。先に述べたように、横幅が一番広いのはTCです。

自分の手元にPalm機が3台も揃うなんて、TungstenCを入手した頃には思いもしなかったことです。TXがしっかり立ち上がったら、TCは現役引退となるやもしれません。

*1:ウソです。Treo680は速攻でアメリカから買いました。

 FlushIt!でハードリセット、、orz

Erase all data (ハードリセット)

FlushIt!*1TungstenCTreo680で一度も使ったことのないアプリですが、TXでは使っている(いた)方がおられます。

ほか。

Treo680はリセットループに

まず、Treo680のモッサリ動作をDBCashクリアで軽減できやしないかと、FlushIt!を導入。FlushIt!のプルダウンメニューでResetに設定してからリセットすると、リセットループに陥ってしまいました(^^;
リセットループからの脱出方法をしばし思い出せませんでしたが、

  • 5way上ボタンを押しながら*2、リセット(つまり、裏蓋+バッテリの取り外し&取り付け)

により脱出できました。
復帰後、即座にFlushIt!をアンインストールしました。

TXは脱出できず

次に、Palm TXへFlushIt!をインストールしてみました。手動でキャッシュをクリアしたあと、別のアプリを導入したりしていました。そして、TXを普通にリセットするとリセットループに陥りました。
Treo680と同様に『上ボタン+リセット(TXの場合は、本体裏面のリセットホールをつつく)』をしましたが、こちらはリセットループから脱出できませんでした*3。よって、仕方なくハードリセットをするハメに。
実はエントリしている以上にTXのセッティングは進んでいて、

  • AppShelfをホーム画面にしたり*4
  • Japonによる日本語化や
  • Xiino+FontShiftで快適ブラウジング
  • その他、複数のアプリインストール

までいっていたのですが、すべて白紙に戻ってしまいました。

*1:DBCashを定期的にクリアするアプリ

*2:通常のハードリセットはコチラ

*3:なぜかPrefs画面が立ち上がるが、アイコンの先頭文字がすべて文字化けした。そして液晶画面を1タップすると、再びリセットループの世界へ舞い戻っていった、、

*4:AppShelfとFlushIt!の相性が悪いのが、リセットループの原因か?

Palm TXを使う(1) 〜WiFi接続成功

Blazerつながる

Palm TXのセットアップを開始しました。まずはPalm TXWiFiを使う準備として、自宅無線LANPalm TXを“つなげる”ための設定を。

  • Palm TXMACアドレスを、無線LANホストに登録
    • 母艦上での作業
  • WEP(暗号化)の登録
    • Palm TX上での文字入力
    • ただし、ハードキーボードがないPalm TXなので、手書き入力「Graffiti2」を使って入力。

Webにつながった!

早速『Web』アイコンをタップしてみると、ブラウザ『Blazer』が起動してあっさりとネットに繋がりました。英語のページですね。まずはネット接続という意味では成功。
今後、Palm TXの日本語化、フォントサイズ調整、PalmGateサービスの利用、などをクリアすればWiFiを使うネット端末機になるはずです。

Palm TXゲットの目的の一つですので、これからが楽しみです。

Graffiti2に関連して思ったこと

手書き入力「Graffiti2」は、人生初の使用でした。暗号化のための半角の英数字を入力するだけなのに、最初はえらく時間がかかりました。

  1. 「Graffiti2」の練習用アプリとかあるんだろうか
  2. 液晶画面にqwertyキーボードを表示させるアプリ*1が、たしかあったな
  3. ネット検索していると、「Graffiti2」より先代「Graffiti」のほうが評判良さそう。しかし私は最初から「Graffiti2」を覚えてしまえば、それで良いだろう

などと思いました。

*1:PocketPCでいう『Happy Tapping Keyboard』のようなアプリ